こんにちは。中国在住の伊藤です。
とうとうまた、柳絮の季節がやってきました。
ご存知ですか?「柳じょ」って。
柳の花粉なのでしょうかね。
タンポポの花粉のような感じで、白い綿のような物が、大量に舞うんです。
2年前初めて見たときには、季節外れの雪かと思いました。
ちょっと見た感じは綺麗なのですが、大量に猛吹雪のような状態で飛ぶとなると
ちょっとそうも言っていられません。
目からは鼻から耳から、入ってきてしまいます。
髪の毛にも、どんどんついていきます。
当然衣服にも。
道路には、落ちた柳じょが、大量に積もっているんです。
それが、また風で飛び散るので、キリがないのです。
すさまじいですよ。
もし、この時期に中国にいらっしゃることがあったら、一度ご覧になってみてください。
これも、大量に吸い込んでいるときっと花粉症のようになるのでしょうねえ。
そういえば、最近、北京の天気予報を見ていると、花粉の飛散量を報道していました。
とうとう、花粉症って日本の専売特許ではなくなったのでしょうね。
日本の花粉は、今年は、どんな状況だった(これからも?)のでしょうか。