おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。
「海の日」にレンタカーで「日産リーフ」を借りて、ドライブに行って来ました。
話題の電気自動車に乗ってみたいという気持ちがあり、ちょうどキャンペーン中でお得な料金設定になっていたため、妻とドライブに行く事にしました。
これがリーフです。
撮影場所は我が家の駐車場です。つまらない場所ですみません。
リーフの室内です。
運転は普通の車と同じようにできました。
普通免許持っている方ならば、運転で困ることは特に無いと思います。
ミッションがまるでパソコンのマウスのような形状になっています。
これを右にスライドさせて、前後させることで走行モードを変更します。
滑るような操作感覚が、とても気持ち良いです。
さて、実際にドライブに行ってみた感想ですが、やはり聞いていたのと実体験するのとでは全然違うなと思いました。
【良い所】
・乗り心地がすばらしく良い。今まで乗ったどんなクルマよりも乗り心地が良かった。
・停止状態からの加速感が、気持ち良い。なんのストレスもなく、スルスルとすべるように、しかも無振動で進んでいく。これは体験してみないとわからない感覚かも。
・エアコンがガンガンに効く。多分エンジンのような熱源がないから冷やす効率が良いのだと思う。
【欠点】
・電気が切れたらどうしようもなくなるため、常に電池残量が気になる。
・充電設備にたどり着くまで、気が気じゃない。
・たどりついても充電に時間がかかり、レンタカーの返却時間が気になる。
・日産のディーラーで充電したら、充電料金500円取られた。しかも満タンにならなかった。
・浜松市内はまだいいとしても、少し街中からはずれると充電設備がなくなるため、遠出するのに不安がつきまとう。
目的地についた時の達成感は、半端じゃない(長所?)
というわけで、一にも二にも、電池が気になって仕方のないクルマです。
ガソリンスタンドがこれほど整っているインフラが、いかにすばらしいのか改めて実感しました。
将来的にコンビニなどで充電できるようになれば、この不安も解消されると思うのですが。
まだまだ時期尚早ですね。
スリリングなドライブを楽しみたい方には、おすすめです!