« 夏休み | メイン | 「Windows 8」へのアップグレードの受け付けが開始されました »

地震警報を音と光で知らせるラジオ

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室の内山です。

昨年の東日本大震災の際に、浜松でも何度か緊急地震速報が、携帯電話に流れたことがありました。
私も何度か速報を知り、出入口を確保したり火の元を消したりと、大いに活用させていただいたのを覚えています。
その緊急地震速報をより安心して受信することのできるのが、このラジオです。

20120820logitec.jpg

電源が入っていなくても、緊急地震速報を受信すると自動的に電源が入って、LEDが点滅するそうです。
電池に加えて、家庭用のAC電源にも対応しているため、普段は電池の消費を抑えてくれ、停電等の非常時に電池が切れていて使えない、といった事態を避けてくれます。

備えは、常日頃からしておく大事なものだと思います。
いざというときに慌てないように、普段から少しずつ装備を整えていきたいですね。

メーカーの直販サイトはこちらです。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLRT-ER100/

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hoyahoya.net/mt/mt-tb.cgi/530

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2012年08月20日 15:21に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「夏休み」です。

次の投稿は「「Windows 8」へのアップグレードの受け付けが開始されました」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37