« 新型のThinkPad | メイン | ウイルスバスターの最新版が販売開始 »

LINEにauの「スマートパス」版が登場

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

みなさん「LINE」、使っていますか?
今やコミュニケーションツールとして中高生の間ではもっとも使われている「LINE」ですが、auのスマートホンでは、機能限定版の「LINE」が登場するそうです。

20120830-line_main.png

限定される機能は未成年ユーザーの「ID検索」が行われないようにするというものです。
LINEをお使いの方はわかると思いますが、そもそもLINEには、アドレス帳に登録されたユーザーを自動的に探してくれる機能が搭載されているため、電話番号交換さえしていれば、どんどんLINEでお話しできるようになるわけですが、電話番号を知らなくても「ID検索」をすることで、見知らぬ相手を登録することもできるようになっています。
それを未成年ユーザーの場合に検索されないようにしているわけですね。

機能を限定するという機能の追加、とも言えます。

「LINE」そのものは無料で使えるアプリですから、ぜひ使ってみてくださいね。
ただし、無用なトラブルに巻き込まれないように、プライバシー設定は慎重に。
不安があれば、あっとほーむの教室講師までご相談くださいね。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hoyahoya.net/mt/mt-tb.cgi/536

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2012年08月31日 12:44に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「新型のThinkPad」です。

次の投稿は「ウイルスバスターの最新版が販売開始」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37