« 2009年02月 | メイン | 2009年05月 »

2009年03月 アーカイブ

2009年03月02日

中国語と日本語2

また、少し時間が空いてしまいました。
前回に引き続き、漢字は、同じなのに意味が全然違うものをご紹介します。
結構有名なので、ご存知の方も多いかもしれませんが。
[愛人」 この漢字を見ると日本人ならば、ちょっとドキッとしますよね。
でも、中国語では、これは、[夫」[妻」と同じ意味で使います。
つまり、結婚している男女の相手方を指します。
我的愛人 と言えば、夫、もしくは、妻のことです。
だから、変に勘違いして、おかしなことにならないように気をつけてください!

★パソコン教室・中国語会話教室・ホームページ制作・招き猫販売のあっとほーむ
●パソコン教室
●中国語会話教室
●ホームページ制作
●招き猫販売

2009年03月09日

中国旅行へ

今日は、曇り空で今にも雨が降りそうな天気です。
去年の今頃は、中国山東省威海市で過ごしていたなんて。
時間が経つのは、早いものです。

さて、皆さんもご存知かもしれませんが、4月1日から燃油サーチャージがかなり安くなりますね。
いつ頃から始まったのか、航空券の代金のほかにこのわけのわからないお金が必要になっています。
名古屋から中国で旅行するとなると、今月までは片道6千円、往復で1万2千円が必要になっていました。
それが、来月から片道500円、往復1,000円に値下げされるのです。
安いパッケージツアーも色々出ています。
上海、香港、北京など様々。
来年は、上海万博もあります。
中国旅行、如何ですか?

しかし、中国旅行を思い切り楽しむためには、やはり、言葉(中国語)の問題があります。
「トイレは、どこ?」 「これは、いくら?」「もっと安くして!」「○○ホテルまで」など知っていると、きっと役に立つ言葉があります。
現地の人と直接話ができれば、もっと楽しいでしょう。
今から中国語の勉強をしてみませんか?
あっとほーむ中国語教室ならば、講師は全員中国人。
会話以外のことも色々教えてくれるかもしれません。

★パソコン教室・中国語会話教室・ホームページ制作・招き猫販売のあっとほーむ
●パソコン教室
●中国語会話教室
●ホームページ制作
●招き猫販売

2009年03月10日

日本語教室

弊社では、パソコン教室、中国語教室を中心に開講しておりますが、日本語教室も併設しております。
日本語堪能な中国人講師がおりますので、全く日本語の話せない中国人の方への指導は、以前から定評がございます。
それ以外にも研修生向け、或いは、社内講習等も承っております。
日本語講習のご用命がございましたら、是非、一度お問い合わせください。

★パソコン教室・中国語会話教室・ホームページ制作・招き猫販売のあっとほーむ
●パソコン教室
●中国語会話教室
●ホームページ制作
●招き猫販売

2009年03月16日

中国語の発音3

既に3月も中旬。
もうお彼岸ですね。
「暑さ寒さも彼岸まで」来週からは、暖かくなってくるのでしょうか。
桜も一気に開花するのかな?

以前から中国語の発音は、難しいと言うお話をしていますが、その一つの理由に「四声」があります。
同じ「ma」と言う発音にもその上がり下がりで4つの音があるんですよね。
お母さん、麻、馬、罵る など、全く違う意味になってしまいます。
間違えるととんでもないことになりますよね。

でも、中国語の歌って音階がついたらどうやって意味がわかるのかな?
高低が変わってしまうだろうに。
不思議だなあ。


★パソコン教室・中国語会話教室・ホームページ制作・招き猫販売のあっとほーむ
●パソコン教室
●中国語会話教室
●ホームページ制作
●招き猫販売

2009年03月30日

上海万博

今日は、3月30日
来月からは、学校や会社は、新しい年度のスタート。
今年の桜は、入学式に丁度良い感じかな?
ワシントンでも桜祭りが開かれているとか。

上海は、来年いよいよ上海万博が開催される。

時間:2010年5月1日―10月31日
場所:上海市中心黄浦江両岸、南浦大橋と盧浦大橋間の濱江地区
テーマ:より良い都市、より良い生活
副テーマ:都市多元文化の融合
       都市経済の繁栄
       都市科学技術の革新
       都市コミュニティーの再生
       都市と農村の対話

既に開幕まで400日を切ったそうだ。
昨日見た新聞のチラシでは、上海旅行は燃油サーチャージを入れて3万円ちょっとになっていた。
すごいなあ。
この前までこの燃油だけで2万以上jだったのに。
この時期に中国旅行は、お徳なのでは?

今から中国語の勉強を始めれば、万博までにちょっとした会話くらいは、できるはず。
是非、中国語、勉強してみませんか?

私も上海、もう一度行きたいなあ。
他にも色々行ってみたい所はあるけれど、上海とその近く(杭州、蘇州)も行ってみないなあ。
皆さん、ご一緒に如何?

About 2009年03月

2009年03月にブログ「パソコン教室講師と中国語講師の日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年02月です。

次のアーカイブは2009年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37