« 2009年05月 | メイン | 2012年02月 »

2012年01月 アーカイブ

2012年01月04日

ホームページリニューアル

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

新年に向けて、中国語会話教室・パソコン教室のあっとほーむのホームページをリニューアルしました。

お問い合わせはお気軽にお願いいたします。

------------------------------------------------------------
中国語会話教室 パソコン教室 招き猫通販

2012年01月05日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

ホームページリニューアルに合わせて、ブログを書くことになりました、講師の内山です。
普段はパソコン教室の講師をしていますが、その他事務の対応もしております。
ご連絡や相談をいただいた際には、一所懸命対応させていただきますので、お気軽にお電話いただけたら、うれしいです。

昨日から年始の授業が始まっているわけですが、浜松市内もだいぶ冷え込んでいるためか、どの生徒様も一様に「寒い、寒い」とおっしゃいながら、教室に入ってくる光景が続いています。
教室の中は暖房で温めておりますので、寒さのあまりに途中でくじけることのないように、何とか教室までは無事にたどり着いていただきますよう、皆様よろしくお願いいたします。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販

2012年01月06日

年賀状の戻り

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

お正月もあっという間に終わってしまいました。
昨年は、身の回りでも様々な動きがあって、住所を変更された方が多かった印象でしたので、年賀状の宛先不明戻りが多いのでは・・・と思っていましたが、意外に少なかったです。
きちんと届けてくださった、郵便屋さん、見知らぬ仲ではありますが、どうもありがとうございます。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販

2012年01月07日

シャットダウンの小技

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

今日はパソコン操作の、ちょっとした小技を紹介したいと思います。
名付けて「ちょこわざ」コーナーです。

今日の「ちょこわざ」は、パソコンの電源を切る、魔法です。
パソコンに入っているOSによって、魔法のかけ方が違うので、ご自身が使用しているOSをご確認ください。

Windows XPの場合
「Windowsキー」→「U」→「U」

Windows 7の場合
「Windowsキー」→「左カーソルキー」→「Enter」

これだけで、パソコンの電源が、あっという間に切れてしまいます。
便利ですね?。

「ちょこわざ」は、これからも時々紹介していきますので、くれぐれも毎回お見逃しのないよう、お楽しみに!
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月08日

今月のおすすめパソコン

こんにちは。

オーナーの佐々です。

今月のおすすめパソコンです。

IBMやNECのパソコン部門を買い取って躍進中の、レノボというメーカーです。

もちろんサポートは充実しており、ハードウェアの技術的にも世界のトップクラスです。

CPUはi5、メモリは8GB、ハードディスクは320GBで、快適動作を保証します。

今ならあっとほーむ価格、初期設定、旧パソコンからのデータ移動、マウス付で

69,800円で提供いたします。

20size-manekineko.jpg

---------------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月10日

新しい出張教室用インターネット回線

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

あっとほーむでは公民館などの出張教室で使っているインターネット回線に、携帯電話のような電波を拾って高速通信を行う「WiMAX」というものを、利用しています。
ここ2年ぐらいUload-7000というルーターを使用していましたが、私が使用しているものも、佐々が使用しているものも、ちょうど同時期ぐらいに調子が悪くなってきたのを契機に、新調することにしました。

新しいルーターは、WMX-FWMR-02というものです。
出張教室等では、設定の変更が必要になりますので、インターネットに接続する際には、お声がけくださいね。

今度のルーターは、以前のものより、軽く、高性能になりました!
それに外装がつや消し塗装になったので、傷も目立たなくて、気軽に使えそうです。
なにより、据え置き用に充電台が付属しているという、至れり尽くせりなものなので、使い勝手も良さそうです。
これが一台あれば、家でも外でもインターネットし放題ですし、私も個人的に欲しくなってしまいました。

長く使えるといいなぁ、と思います。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月11日

タスクバーの小技

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

今日はタスクバーのちょっとした小技「ちょこわざ」をお伝えしようと思います。

Windows7をお使いの方は、いくつかのアプリケーションが、使っていなくてもタスクバーに表示されていることに、お気づきのことと思います。
これらは素早く起動できるように表示されているということも、もちろんありますが、実はちょこわざが隠されているのです。
それが、これです。
001.png
スタートボタンから右に一つずつ、ナンバリングされていて、Windowsキーと組み合わせると瞬時に起動させることができるのです。
多くの方のPCでは、一番左がインターネットのアイコンになっていますので、「Windows」+「1」で、インターネットが開くようになっています。

ぜひ、お試しくださいね!
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月12日

寒い部屋から


おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

今日はものすごく寒くて、朝からふるえてしまいました。
浜松はあまりに寒いことってのが少ないので、体がなれていないですね。

ところで寒い部屋に置いてあったパソコンを、暖かい部屋に持って行って急に電源を入れると、正常に起動しないことがあります。
これはパソコンに限らず、電化製品全般に対して、考えられることです。

そういうときには慌てずに、1?2時間ぐらい置いておいてから、改めて電源を入れ直しましょう。
これで、たいがい直ります。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月13日

マツモトキヨシ

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

今日は寂しいお知らせを、生徒のTさんから聞きました。
浜松の街中にあるドラッグストアの「マツモトキヨシ」が、近々閉店してしまうそうです。
しかも、2店とも!
浜松の街中は、どうなっちゃうんでしょうか。
このままでは本当に、街中にお店が無くなってしまいそうです。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月14日

当ショップ一押しの招き猫

あっとほーむでは招き猫を取り扱っています。

常滑焼の中で大型の部類に入る13号ですが、これが意外と人気なんです。

写真を見ていただくとわかりますが、結構大きいんですが、価格は安いんです。

お店でも家の中でもOK。

当ショップの一押し招き猫です。

常滑焼はこちら

------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販

2012年01月16日

都道府県の壁紙

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

パソコンの壁紙が変更できるのはご存じでしょうか?
たまには、こんな壁紙はいかがでしょうか。

002.png
Webサイト“都道府犬”

全国の都道府県の名産、名所にちなんだ壁紙になっていますので、眺めているだけでも楽しいと思います。
静岡の壁紙は、何になっているでしょうか?
是非確認してみて下さいね!

内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

はじめまして

  こんにちは、私は中国語教室の陳暁蕾と申します。この間、天気はさむいですね。この週末はいかがでいたか?どこへ楽しく行きましたか?寒くて、私はどこも行かなかったです。ゆっくり家で餃子を作りました。中国人の私は餃子を作ることが上手ですよ。特に、外国人のみんなは餃子の皮も自分が作れることが想像できないかもしれないです。でも、自分が作った餃子の皮がもちもちして、とてもおいしいですよ。それじゃあ、中国の食文化に興味をお持ちでしょうか?私と一緒に中国語で食文化を喋りましょうか?

2012年01月17日

ちょこわざ


おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

今朝は浜松には珍しく、雪が降ったみたいですね。
さいわい、積もりはしなかったようですが、おかげでとても冷え込んでいますので、くれぐれもお気をつけて。

さて、今日はちょっとした小技「ちょこわざ」をお伝えします。

「Windows」キー+矢印キー

これは、ウインドウの大きさを変更するショートカットです。
試しにWindowsキーを押しながら「↓」のキーを押してみてください。
さらにもう一度押してみると・・・?

ウインドウが隠れてしまいましたね。
ちなみに左右は、表示を画面の右端、左端に寄せてくれます。
いろいろな場面で使って、なれてみてくださいね!
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月18日

インターネットでラジオを聴くその1

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

インターネットでは、たくさんの無料ラジオ放送があります。
それらは「インターネットラジオ」と呼ばれていて世界中に何百、何千という放送局が存在しているのですが、とりあえず身近なところから、ラジオを聞いてみるのは、いかがでしょうか?

%E3%82%89%E3%81%98%E3%82%8B%E3%82%89%E3%81%98%E3%82%8B.png
らじる★らじる NHKネットラジオ

NHKのラジオが無料で公開されています。
電波が入りにくいということもないため、大変クリアーに聞くことができます。
ラジオを聴きながら、パソコンの勉強をする、なんていう使い方も、面白いですね。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月19日

語学勉強

こんばんは、中国語教室の曹と申します。
最近は就職活動やっています。今日は会社説明会で名古屋に行きました。
説明会で私の隣の女の子は中国に2年留学したことがあります。もちろん中国語はぺらぺらです。前の男の子はスペイン語を勉強しているみたいです。周りは中国語しゃべれる人は結構います。
皆は語学勉強頑張りますね。私もがんばらなければならない。

2012年01月20日

Wordのファイルを開かず直接印刷

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

Wordなどで作成した書類を印刷するときには、普通、Wordを起動してから印刷メニューをたどっていきますね。
しかし、いつも同じ内容で変更もないのに、いちいちWordを起動して、ファイルを開いて印刷をクリックして・・・などと操作するのは、案外面倒なものです。

ファイルアイコンを直接右クリックすると、印刷ができます。

print0119.png

右クリック→印刷と選びます。
すると、すぐに印刷が始まって、あっという間にするするとプリンターから書類が出てきます。
お客様に渡す書類で、今すぐ印刷したい!などというときに利用すると、大変に便利ですよ!
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

冬の花火大会

 中国語教室の講師陳ですが、こんにちは。もう一週間経ちました。みんなどんでしたか?楽しく過ごしましたか?今日雨が降っていますね。出かけようとしたら、気をつけましょう。さって、明日は中国の新年です。日本のような夏の花火は中国にはないです。夏の花火の変わりに冬の花火をやることになります。新年の時に沢山爆竹を鳴らします。中国では古くから祝日や慶事の際、竹筒に火薬を入れて、火をつけて鳴らします。悪邪を追い払う習慣があります。”爆竹”と言う名はこれに由来します。現在では紙に火薬を包んでさおの先につけたものを用います。旧暦の新年には、町中が爆竹の響きに包まれて新年の気分を盛り上げました。今は昔の爆竹から花火に変わりました。政府が行われる花火もあるし、それぞれの家族が上げられた花火もあるし、花火は新年の雰囲気に大切の一環とは言えるそうです。このように沢山の花火をあけって、中国のみんなは冬の花火大会を楽しんでいます。

2012年01月22日

オフィス2012

オーナーの佐々です。

さて、今年の末あたりに、Office2012が発売されるとの噂があります。

Winodws8 も同じ時期のようですね。

Windows8はWindows7より、デスクトップの構成がかなり変化しているようですが、Office2012はどうなんでしょうかね。

Office2003から2007の変化は大きかったので、慣れるのに時間のかかった方もいるかと思います。

次も大きく変わるろ対応が大変ですね。

それよりも、パソコンの心臓部であるCPUの変化が気になります。

約1年後にはだいぶ進化しているように思えます。

OfficeやWindowsが複雑になってくる分、パソコンの能力も上がらないと対応しきれなくなるのも現状でしょうか・・・。

----------------------------------------------------------------------------------
パソコン教室 中国語会話教室 招き猫通販 ショッピング

2012年01月23日

ダブルクリックの代わりにエンターキー

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

1月25日の深夜に大きな地震が来るという噂が流れているみたいですね。
真偽のほどは実際にその日にならないとわかりませんが、備えはいつでもしておくに超したことはないでしょうね。

さて、デスクトップに並んでいるアイコンを利用している方は、多いと思います。
たとえばWordのアイコン。
この上にマウスカーソルを合わせて、左のボタンを2回連続してクリックすると、Wordが起動しますね。
ダブルクリックと言います。

しかし私は、このダブルクリックというものをオススメしていません。
なぜなら、失敗をしやすいからです。
失敗して起動しないだけならばよいのですが、名前が変わってしまったり、どこかに消えてしまったりと、とにかくトラブルの原因になりやすいのです。

そこで、アイコンを一度クリックした後、エンターキーを押すことを強くオススメしています。
この操作は、教室で私の授業を受けたことがある方ならば、一度は聴いたことがあると思います。

実は以前につとめていた会社では、重要な顧客名簿を扱う際に、ダブルクリックが禁止されていて、かわりにこの操作をするように命じられていました。
大切なデータを消失しないためにも、エンターキーで確実な操作をするように、こころがけましょう。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月24日

デスクトップのアイコンを大きく

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

デスクトップのアイコンを、もっと大きな表示にしたい、ということありませんか?
実はこれ、簡単にできるんです。

aikonhenkou.png

デスクトップの何もないところで右クリックをすると、メニューが表示されますよね。
そのまま横にスライドさせると、

大アイコン
中アイコン
小アイコン

と、3つの選択肢が出てきますから、「大アイコン」をクリックします。
すると、デスクトップのアイコンが、ぐん!っと大きく表示されます。

元のサイズに戻すときには、同様の操作で「中アイコン」を選択します。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月25日

読み方がわからない時の手書き入力

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

今日のちょっとした小技「ちょこわざ」は、読み方のわからない難しい漢字を入力するときの、手書き入力についてです。
手書き入力を使うと、難しい漢字を簡単に入力することができます。

言語バーの 「IME パッド」 をクリックして 「手書き]」を選びます。
tegaki.jpg


手書きの画面が出てきたら、消去を押してから、描画エリアにマウスで字を書いてください。
ime.png
ポイントは、正しい書き順で入力することです。
それでは、例として「吝」という字を手書きで入力してみましょう!
どうですか?
表示されましたか?
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月26日

餃子パーティ

今日は寒いですね。東京のほうは雪降りましたね。私の故郷は浜松と同じまだ雪が降ってないです。
先週の日曜日は中国旧暦大晦日で、留学生みんなが集まて餃子パーティをやりました。実は、私は日本くる前に、餃子があまり好きじゃなかった。日本に来て、よくラーメン屋さんに行って、だんだん焼きギョウザを好きになりました。
餃子パーティーは約三十人参加しました。皆は餃子を作ったり、話したり。新しい友達も作りました。私は最近twitterに夢中して、自分がつくった餃子を写真を撮って発信した。人生初めての手つくり餃子は美味しかったでした。

2012年01月27日

義理ちょこっこ

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

静岡みやげと言えば・・?

「こっこ」ですね。
富士山 静岡 こっこ - 株式会社ミホミ

いえ、どうなんでしょうか。
実際にこっこをおみやげとして持って行ったことは一度も無いのですが。
もしかしたら案外売れている商品なのかもしれません。

今日は、こっこをいただいたので、中をあけてみると、こんなものが入っていました。
ML_SN3T0009.JPG

思わずくすりと笑ってしまったので、ご紹介です。
今年のバレンタインに、ぜひどうぞ。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年01月29日

パソコン教室あっとほーむの授業

パソコン教室あっとほーむでは、ワードやエクセルだけでなく、こんなマンガを描くツールのテキストもあります。

ワード、エクセル、デジカメ、年賀状、インターネットだけの教室とは違います。

また、場合によっては、ご自分の仕事を持ち込んで頂いてもOKです。

カリキュラムはあっても自由に変更可能なのが特徴です。

最大の特徴は、何回同じことを聞かれても笑顔でお答えします。

笑顔ですよ!

2012年01月30日

ちょこわざ「画面ロック」

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

ちょっと席を離れるときなどに、わざわざパソコンの電源を切るのは面倒だけれども、そのまま放置しておくのは、なんとなく不安・・・という場合に便利な技です。

「Windows」キー + 「L」

これを使用すると、すぐに画面ロックの状態になります。
離席時のマウスやキーボードのミス入力の防止にもなりますので、積極的に利用していきましょう。

ちなみにチャットなどでは離席のことを「AFK」と呼びます。
Away From Keyboardの略です。
お手洗いなどで席を離れるときに「あ、ちょっとAFKします」などと伝えてくださいね。
内山
------------------------------------------------------------
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

About 2012年01月

2012年01月にブログ「パソコン教室講師と中国語講師の日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年05月です。

次のアーカイブは2012年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37