こんにちは。
中国在住の伊藤です。
昨日、今日は、こちらは、祝日なんです。
「清明節」と言います。
日本でいうとお彼岸みたいな感じでしょうか。
人々はこの日に祖先を祭ったり、お墓参りをしたりします。清明節の起源は漢の時代で、明の時代からお墓参りの風俗 が定着したようです。
昔は紙銭を焼くだけでなく、多くの料理を作って墓前に供えて祭りました 。今でも清明節になると 、人々は亡くなった家族の思い出を偲びつつ 、 お墓参りをします。
テレビのニュースでも、それに関係する報道が多くなされています。
また、英霊を弔うというような特別番組も編成されています。