こんばんは、中国語教室の李です。
昨日、スシロで寿司を食べました。
大とろでーす!おいしかった!
日本に来て、初めてのバイト先は「しゅんすけ」というすし屋で、寿司が好きになりました。現在毎週の週末はぜったいにすしを食べに行きます。ほどんとスシロだけど。。。家に近いし、やすくて、おいしいんです。一番気に入れたのは、寿司ではなく、茶碗蒸しです。茶碗蒸しの中の蒸したホタテが最高です。
今週からフランス語の勉強が始まりました。9月からフランスに行くかもしてません。
今日はフランス語の発音と名詞の性を勉強しました。
フランスの発音が難しくないと思います。発音の部分が入門しやすいこどばです。
しかし、難しいのは文法です。名詞の単詞を覚えるとき、アルファベットと発音を覚える上、フランス語の名詞が性があるので、規則があんまりなくて、覚えるしかありません。
たとえば、簡単な例として、COPはおん鶏で、名詞の性は男性で、POULEはめん鶏で、女性です、このような生物の性は分かりますが、DISQUEはレコードで、男性で、CASSETTEはカセットで、女性です。
考えずに、「文法上の性別」にしたがっているなのです。