おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。
いわゆる「つぶやき」を世界中に投稿する「Twitter(ツイッター)」というミニブログサービスで、メールアドレスとパスワードが流出して、一挙に公開されるという出来事がありました。
公開されているのは、以下の5つのページです。
http://pastebin.com/Kc9ng18h
http://pastebin.com/vCMndK2L
http://pastebin.com/JdQkuYwG
http://pastebin.com/fw43srjY
http://pastebin.com/jv4LBjPX
(ハイパーリンクにしていません)
これらを眺めていて思うのは、意外とみんな、パスワードが適当なんだなぁ、ということです。
「123456」とか「00000」とか。「password」なんて人もいるみたいです。
ぜひ、どんなパスワードが使われているのか、勉強のために確認してみてください。
ただし、くれぐれもこれらのIDやパスワードで、他人に成りすまして悪用してはだめですよ!
パスワードはパスワード生成ソフトなどを利用して、ランダムで長めのものを利用するのが好ましいですね。
ただし忘れてしまうと面倒なことになってしまいますから、その兼ね合いが難しいです。