« 定額で曲が聞き放題のクラウドサービス | メイン | プリンターの互換インク »

うたパスとビデオパス

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

LISMO unlimitedのiOS版に続いて、auから新たに「うたパス」、「ビデオパス」が発表されました。
「ビデオパス」は、「Hulu」の対抗サービスですね。月額590円
「うたパス」はunlimitedからサービスを制限して、曲を検索したり選んだりできなくしたもの、流しっぱなしで聞くラジオみたいなサービスのようです。月額390円。

月額料金はそれぞれかなり安めに設定されているため、大変に魅力的だとは思うのですが、auのandroid(スマホ)のみの対応ですから、非常に残念です。
iPhoneもauで発売しているのに、こんなサービス開始ではイメージがよろしくないですね。
対応を心待ちにしたいと思います。

それからビデオパスにもunlimitedみたいな上位サービスを設定して、気兼ねなく新作を観られるようにすると、さらに良いと思います。
自宅のPCやTVでも視聴できるようになったら、さらに魅力的だと思います。

これからの時代は、端末とユーザーという一対だけではなく、ライフスタイルの中での端末の立ち位置を考えて、包括的なサービスを提供していくという方向で新サービスを展開していくのが良いでしょうね。
つまりひとつのサービスを利用できるのが一つの端末だけ、というのではなく、ひとつのサービスを手元の様々な端末で利用できて、シーンによって使い分ける、その中の一つがauのスマホでなければならない、という状況を想像させることで、強力な選択理由になるということです。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hoyahoya.net/mt/mt-tb.cgi/461

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2012年05月15日 17:30に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「定額で曲が聞き放題のクラウドサービス」です。

次の投稿は「プリンターの互換インク」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37