こんばんは、中国語教室の李です。
今日は、1997年アメリカの映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」を見ました。主演はブラッド・ピットです
映画のストーリーは、オーストリアの登山家ハインリッヒ・ハラーが若きダライ・ラマ14世の先生になて、チベットで過ごした7年間に基づいて、作ったんです。チベットの話だが、実はロケ地アルゼンチンで撮影しました。
この映画を見るきっかけは、「ナチスとチベットの妖しい関係」というサイトを見る時、紹介された映画です、このような内容が中国では見られないかもしれない。
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha200.html
チベット問題がいままでやっぱり敏感ですねと感じるときは、去年12月にチベットに旅行に行く時、チベットの首都ラサにどこでも、軍隊の姿が見られます。
以下は旅行の時自分で取った写真です。
中国文字の意味はチベット平和解放60周年を祝います。