« 共同購入 | メイン | 新しいのぼり旗に取り換え »

有名パソコンケースメーカーが倒産

星野アイエヌジー、廃業
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1206/15/news069.html

Windy(星野金属)は、1万円程度が相場だった当時のPCケース業界で、4、5万円という破格値で高級ブランドを確立し、自作ブームの中で誰もが憧れるパーツの一つとして、大変な存在感を持っていました。

もちろんわたしもその一人で、知人がWindyで組んだと聞いたら、家にまで見に行って、そのヘアライン処理されたケース表面をほれぼれしながら眺めていたものです。

PCケースは一度買うと、基本的にはずっと使いまわしの効くものになっています。
実は規格そのものが、Win95時代からずっと変わっていないんです。
いわゆる「ATX」という規格で、Pentium時代のパソコンでも、現代のPCケースにそのまま組み込めるはずです。
やったことがないから実際にはわかりませんけど。

そのため、今でもWindyのケースをお使いの方は、多いと思います。
まさか忘れ形見になってしまう日が来てしまうとは、思っていなかったでしょうから、これからも大事に使っていきたいと思います。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hoyahoya.net/mt/mt-tb.cgi/488

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2012年06月15日 20:52に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「共同購入」です。

次の投稿は「新しいのぼり旗に取り換え」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37