« 「iPhone 5」正式発表 | メイン | iPhone5発売 »

最近の中国事情

こんにちは。中国在住の伊藤です。

皆さんもおそらく毎日のニュースで、中国の反日デモについては、ご承知のことでしょうね。
私の周辺では、特に大きなことにはなっていませんが、それでも、日本大使館や領事館からは、注意喚起のメールが、毎日、時には、日に何通も送られてきています。
上海等では、けが人も出ているとのこと。
私が住んでいる山東省でも、デモも行われているようですし、暴動のような状態にもなっているところもあるようです。
日本人会からも注意の呼びかけがありましたし、付き合いのある日本人の方たちも、それぞれ注意をしているようです。

それにしても、毎回このようなことが起こると、どうして中国人って、このようになってしまうのかなと思ってしまいます。
「中国人」と13億人を十把一絡げに、すべてまとめるような言い方はできないとは思いますが、それでも、結構な比率になりますよね。
日本にも、同様の輩が、全くいないとは言えませんが、それでも、比率的には、もう少し低いように思うのは、身内の欲目でしょうか?

教育レベル、社会環境、歴史的背景、原因は色々あると思いますが、中国にとっても決して良いイメージには、つながらないと思うんですけどね。

幸い私の周囲は、親日的な考えの学生が多いため、身の危険を感じるようなことはありませんし、多くの方たちは、冷静に判断できているのだと思います。

日本でも、このようなニュースばかりが報道されると、それに対抗するかのごとく、報復行動に出ようとする短絡的な考えの持ち主たちもいないわけではないでしょうから、気になるところです。

もし、日本が同じ状態になったら、うちの海老塚の教室なんて、「中国語会話教室」なんて大きく看板が出ていますから、暴動の際、真っ先に火をつけられてしまいますね。
そんなことにならないように願っています。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.hoyahoya.net/mt/mt-tb.cgi/545

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2012年09月16日 11:24に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「「iPhone 5」正式発表」です。

次の投稿は「iPhone5発売」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37