こんばんは、中国語教室の李です。
今日は、古代ローマと日本の風呂をテーマとした『テルマエ・ロマエ』を紹介します。
漫画が「マンガ大賞2010」の大賞をとりました。
作者はヤマザキマリです。
作者の経歴は、WIKIによると、
{母親が札幌交響楽団に在籍していたため、幼少期を北海道で過ごす。ミッションスクールに通っていた14歳の時、ドイツとフランスを一人旅する。その時に出会ったイタリア人の陶芸家に招かれて17歳で渡伊、フィレンツェの美術学校で油絵を学びながら11年間過ごす。
フィレンツェにおける留学生活は貧困を極めるものだったと本人のブログに書かれており、漫画を描き始めたのも生活費を稼ぐためであった。1996年にイタリア暮らしを綴ったエッセー漫画でデビュー。
同時期イタリアから一時帰国し、北海道大学及び札幌大学でイタリア語の講師を務める。平行して北海道のローカルテレビでイタリア料理の紹介や旅行のレポーター、ラジオパーソナリティなども務めていた。
上記のイタリア人陶芸家の孫と結婚し、中東やイタリアでの暮らしを経てポルトガルに暮らしていたが、その後は夫の赴任先であるシカゴに転居している。
イタリアでの生活時に同居していた夫の家族の壮絶ぶりをギャグにして綴ったエッセー漫画『モーレツ!イタリア家族』や、自叙伝的昭和のノスタルジックストーリー『ルミとマヤとその周辺』などを講談社の『Kiss』で連載。一方で、全く作風の違う古代ローマをモチーフにしたギャグ漫画『テルマエ・ロマエ』を『コミックビーム』などにも掲載している。これは夫が「ローマ皇帝の名前を全員言えるほどの古代ローマおたく」で、日常会話でも古代ローマの話題が当たり前のように出ることに影響されたという。}
だそうです。
私は漫画を読んだことないが、テレビで放送したアニメは全部見ました。超面白いぞ!
またまた、映画版がもうすぐ出るそうです。主人公のローマ人が濃い顔の阿部寛に主演します。阿部寛は主演するドラマ『結婚できない男』が中国でも人気があって、中国人でもよく知る日本の男優の一人です。ローマ人にぴったりと思います。
5月に上映します。期待しています。