« 2012年08月 | メイン | 2012年10月 »

2012年09月 アーカイブ

2012年09月01日

ウイルスバスターの最新版が販売開始

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

ウイルス対策ソフトでもっとも有名なソフトの一つ「ウイルスバスター」の最新版が、本日から販売開始されました。
以前のバージョンまでついていた「ウイルスバスター2012」のようなナンバリングがなくなり、シンプルに「ウイルスバスター クラウド」という名前になるようです。

最新版では当然ウイルス対策に加えて、最近はやりの「Facebook」のプライバシー設定を確認して、個人情報が漏れにくくしてくれたり、不正サイトに誘導されるのを防いでくれたりするそうです。

機能が増えている分、処理能力の高いパソコンが必要になるかと思いますが、安心してインターネットを楽しみたい方には良いかもしれません。
1年版が5980円、3年版が1万2800円とのことです。

2012年09月04日

0円のA4モノクロレーザー

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

アシストがオフィス向けモノクロA4レーザープリンタ「PANTUM P2000」のレンタルサービスを9月1日に開始するそうです。
1年以上レンタルした場合、プリンタ本体のレンタル費用は0円になるとのこと。

http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1208/30/news086.html

トナーカートリッジが8,295円とのことで、若干割高の印象ですが、使用頻度がそれほど多くない場合には初期費用が少なく済むため導入しやすいと思います。
故障時の保守も込みのようです。

レーザープリンターは高品質で高速な印刷ができる反面、本体の購入費用やメンテナンス費用が高いというデメリットがありますが、それを解消しようという意欲あるサービスだと思います。
今後の動向に注目していきたいと思います。
あっとほーむでも一つ導入してみたいですね。

2012年09月05日

音楽鑑賞の新時代「ハイレゾ音源」

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

LP、CD、MP3と音楽を聴く環境は変化していますが、最近はやりのMP3は人間には聞こえない部分を削って音楽データを軽量化している、いわば旧来のインターネットの都合から必要とされた規格といえます。
しかし、高速な通信環境が身近になりつつある昨今、音楽データの軽量化をしなくても配信が可能になりました。それに伴い注目を集めているのが、CD音質を超える「ハイレゾ音源」と呼ばれる音楽データです。

空気感の表現という点でいまだにLPファンが多いのも、いわゆるCD音質ですら本来の音源のデータを軽量化して、プラスチッの盤に収めているためです。
その規格を大幅に広げて、空気感も表現できるようにしようというのがハイレゾ音源です。

主な配信サイトはこちらです。

音楽ダウンロード・音楽配信サイト|クラシック、ジャズなどを高音質で【e-onkyo music】
http://music.e-onkyo.com/

[ototoy] 高音質音楽配信、音楽記事ならOTOTOY
http://ototoy.jp/music/

まだまだ配信数は少ないですが、これから伸びていく業界だと思います。
家でほこりをかぶっているオーディオセットを活用したい方におすすめです!
パソコンからオーディオに、ハイレゾ音質で信号を持っていくのが肝心ですから、USB音源などを利用して、現代の最高の音質を体験しましょう。


2012年09月07日

インストールするだけでテレビが見られるソフト「NIJI」

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

どういうねらいのソフトなのかは不明なのですが、日本のテレビ番組を無料で見ることのできるソフトがあるようです。

http://www.myniji.tv/

インストールを行って、メールアドレスを登録するだけですぐにテレビが見られます。
画質もそこそこ良いので、実用的にも問題なさそうです。

002.png

メールアドレスは念のためにフリーメールなどを使用するのが良いと思います。
おすすめは「10 Minute Mail」です。
http://10minutemail.com/10MinuteMail/

しかし、本来はワンセグチューナーなどを利用して、放送されている範囲でしか見ることのできないテレビのはずなのに、このソフトをインストールするだけで全国25チャンネルを見られるというのは、不思議な話です。
あくまでパソコンの勉強の一環としての利用範囲にとどめておくことを、お勧めします。

2012年09月09日

軍事訓練?

こんにちは、中国在住の伊藤です。
8月中は、半年ぶりに日本に帰国し、久々に浜松の空気を吸ってきました。
今年の日本、本当に暑かったですね。
今も、まだ暑いのでしょうか?
こちらは、既に朝晩は、涼しいと言うか肌寒いくらいです。
長袖を着ている学生もいるくらいです。

さて、その学生達ですが、こちらの学校は、ご存知の通り、9月始まりですので、今は、新学期が始まったばかりと言うところです。
当然、私がいる大学にも新入生が入ってきているのですが、昨日から軍事訓練?が始まっているんです。
現役の人民解放軍兵士が、十数人やってきて、学生たちに様々な訓練を行っています。
流石に銃を持っての訓練は無いようですが、学生全員(女子学生が圧倒的に多いわけですが)が、迷彩服を着て、行進やら整列やらを繰り返しています。
それを約2週間行うのです。
これは、毎年行われるもので、私が見るのも今年で、4回目ですから、だいぶ慣れてはきましたが、それでも、何となく違和感と言うか怖さもありますね。

学校側の説明では、これは、集団生活を行うための基礎訓練だとか。
でも、わざわざ現役の兵士を呼んで、迷彩服でやらなくてもいいだろうと思うんですけどね。
ジャージか何かでやっていると言うのならば、まだわかるのですが。

うちの大学だけでなく、中国国内ほとんどの大学で行われているそうです。
中学や高校でも、似たようなことをやっているところもあるようです。

もし、日本が同様のことをやり始めたら、きっと中国、韓国メディアは、何と言って騒ぐでしょうかね?
日本帝国の再来、日本の再軍備化か、とか何とか言うのではないでしょうかねえ。
なんて、感じてしまいます。

2012年09月11日

子供向けのタブレット

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

トイザラスから、子供向けのタブレット端末が販売されるようです。
http://japan.cnet.com/news/service/35021577/

ToysRUs_Tabeo_460x179.jpg

私事ながら、先週の3日に子供が生まれたばかりのわたしとしては、興味ありありの製品です。
値段もお手頃のようですし、日本で販売してもある程度のヒットが見込めそうですね。

2012年09月12日

今夜は素晴らしいプレゼンの日です

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

間もなくになりますが、今夜の深夜2時ごろに、アップルのイベントが行われる予定なっています。
時期的にそろそろ「新しいiPhone」が発表されるのではないかということで、多くの人が注目するイベントになっています。

いわゆるスマートフォンというやつですが、スマートフォンには大きく分けて2つの選択肢があり、その一つが前述のiPhone、そしてもう一つがAndroid(アンドロイド)です。
どちらもできることにそれほどの変わりはありませんが、iPhoneのほうが余計な機能を極力省いてシンプルにしている分、使いやすいと評判です。

しかし従来の日本のケータイ電話は、さらに洗練されていて、iPhoneを上回る使いやすさだと思いますが、近ごろはスマートフォンの流行に押されて、影が薄くなってきています。
今夜発表されるであろう新型のiPhoneが、どれほど進化しているのかはわかりませんが、少なくとも従来の日本のケータイ電話を使いやすさで上回るとは、想像しにくいです。

このあたりのアピールが、もっと上手にできれば、スマートフォンがこれほどはやることもなかったとは思うのですが。
自分の良さを客観的にみるというのは、なかなか難しいのでしょうね。

アップルの素晴らしいプレゼンを、楽しみに待っていましょう。

2012年09月13日

「iPhone 5」正式発表

今年も恒例のやつが、やっと来ましたねー。
期待に応えて着実にバージョンアップしていくアップルの姿勢は素晴らしい!
今回のバージョンアップも、全方位的に進化させていて、文句の出にくい内容になっています。

今回も売れまくりでしょう。
まだまだiPhoneを使っていない方はもちろん、現在使っている方でも問題なく移行できる機種ですしね。

特に驚いたのが、その軽さ。
まさかの112g。
信じられない!

薄さも7.6mmとのことですから、8mmの初代Touchよりも薄いんですよ。
画面が大きくなったのに、これほど一気に軽量化してくるとは一体どんな手品を使ったのでしょうか。

大型・重量化していく他のスマホとの差別化を、軽量化によって図ろうとしていますね。
すごくいいと思います。
ちなみにdocomoで売れまくっているXperiaのSXは、95gの9.4mmです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120829/1042726/?P=2
普段持ち歩くものは軽いに越したことはありませんものね。

さて、肝心の使い勝手はiOS6次第なわけで、これは従来のiPhone4sやiPadでも使えるのですから、肝心のハードウェアの方というか、この軽さや薄さに惚れたら、買いということです
今から買うならもちろん5にすべきでしょうけど、従来のiPhoneを使っている方は、迷っちゃうところですね。
ですから、その軽量化や高速化に魅力を感じなければ現在の機種をそのまま使っていけば、良いと思います。

なんにせよ、実機が待ち遠しいですね。
早く触ってみたいです!

2012年09月16日

最近の中国事情

こんにちは。中国在住の伊藤です。

皆さんもおそらく毎日のニュースで、中国の反日デモについては、ご承知のことでしょうね。
私の周辺では、特に大きなことにはなっていませんが、それでも、日本大使館や領事館からは、注意喚起のメールが、毎日、時には、日に何通も送られてきています。
上海等では、けが人も出ているとのこと。
私が住んでいる山東省でも、デモも行われているようですし、暴動のような状態にもなっているところもあるようです。
日本人会からも注意の呼びかけがありましたし、付き合いのある日本人の方たちも、それぞれ注意をしているようです。

それにしても、毎回このようなことが起こると、どうして中国人って、このようになってしまうのかなと思ってしまいます。
「中国人」と13億人を十把一絡げに、すべてまとめるような言い方はできないとは思いますが、それでも、結構な比率になりますよね。
日本にも、同様の輩が、全くいないとは言えませんが、それでも、比率的には、もう少し低いように思うのは、身内の欲目でしょうか?

教育レベル、社会環境、歴史的背景、原因は色々あると思いますが、中国にとっても決して良いイメージには、つながらないと思うんですけどね。

幸い私の周囲は、親日的な考えの学生が多いため、身の危険を感じるようなことはありませんし、多くの方たちは、冷静に判断できているのだと思います。

日本でも、このようなニュースばかりが報道されると、それに対抗するかのごとく、報復行動に出ようとする短絡的な考えの持ち主たちもいないわけではないでしょうから、気になるところです。

もし、日本が同じ状態になったら、うちの海老塚の教室なんて、「中国語会話教室」なんて大きく看板が出ていますから、暴動の際、真っ先に火をつけられてしまいますね。
そんなことにならないように願っています。


2012年09月21日

iPhone5発売

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

テレビなどでご覧になった方も多いと思いますが、本日いよいよiPhone5が発売されました。
予約などして、受取の時をいまかいまかと待ちわびている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

iPhoneのなにがすごいって、その名前と存在を誰でも知っていることです。
「iPhoneってなに?」という方は、いまやほとんどいらっしゃらないと思います。
教室の生徒さんも、朝からiPhoneの話題で持ちきりでした。
普段はそれほどコンピューター関連の話題をしない方でも、iPhoneだけは名前を知っているということです。

そのぐらい知名度の高いスマートフォンの最新型を、いちはやく手に入れるというのは、なかなか虚栄心が満たされて気持ちがよいのかもしれません。
または、朝から行列になっている映像をテレビで見て、「この人たちはなにをしているのだろう」といぶかしげに眺めているのも、一つの楽しみ方かもしれません。

その一方で、お店に侵入して、発売前の在庫を盗んでいく事件も発生しているようです。
報道によると、大阪で100台以上が被害にあっているとか。
恐ろしい話です。
販売のお仕事をされている方は、くれぐれもお気を付けください。

2012年09月23日

最近の中国事情2

こんにちは、中国在住の伊藤です。
今週前半までの各地でのデモも、やっと落ち着いてきたようです。
今後は、沈静化していくのでしょうか?
中国国内のネット上でも、あのデモは、やり過ぎだ、犯罪だ、愛国ではないと言うような書き込みも見られるようになりました。
ただ、一番、今回のことで、困っていたのは、うちの学生たちのような日本で生活する中国人だと思います。
皆、口々に、どうしてあのような暴力行為をするのかわからないと言っていました。
まあ、社交辞令と言うか、建前の部分もあるとは思いますが、自分たちが、日本で実際に見ている日本と日本人は、中国国内で教育されたきたそれとは、全く違うことを一番、わかっているからです。
家族からは、日本人にいじめられていないか、危険ではないのかと、頻繁に電話があったそうです。
それに対し、皆、「大丈夫、日本人は、そんなことをしない。日本はそんな国ではない」ときちんと言ってくれたようです。
こういうことが、とても重要だと思います。
もし、日本人が、中国の様子を見て、それと同じことを在日中国人に対して、在日中国企業に対してやっていたら、「ほらやっぱり日本鬼子(日本人の蔑称)」だと言うでしょう。
実際には、既に、そのようなことが日本国内でも起きているそうですが、中国のような無法状態には、なってほしくないですね。
それだけは、切に願っています。
中国人すべてが、同じではないんです。
まして、中国の場合は、そのように教え込まれているんですから、どうしようもない部分があるんです。
日本でも、その昔、「鬼畜米英」なんて言葉によって、教育されていた時代もありましたよね。
それが、今では、何事もなかったかのように両国と付き合っています。
中国との間も、是非、そうなってほしいものです。

2012年09月24日

980円SIMが150kbpsになり、Amazon、ヨドバシでも販売開始

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

イオンで販売されている980円SIMですが、新たにAmazonやヨドバシカメラでも販売が開始され、さらに通信速度が150kbpsにアップすることになりました。
http://www.bmobile.ne.jp/
現在は100kbpsですから、1.5倍の速度アップですね。

si_smartsim980.jpg

さらに最近のスマホで採用されているマイクロSIMにも対応です。
最新型のスマホを購入したいけれど、通信料が心配…という方には、うれしいサービスですね。
外出時はそれほどネットにアクセスせず、ちょっとした調べものやメールぐらいができればいい、という場合でも、パケット通信料金のことを考えると、つなげっぱなしにしておくのは高額な請求が不安、という方におすすめです。
定額980円でネットにつなげっぱなしにできますから。、安心して使えますね。

ちなみに以前に紹介した月額490円で使い放題のDTI SIMの方は、現在在庫切れで10月中旬以降のお届けになっているようです。
http://dream.jp/mb/sim/
LTE通信を使わないスマホの場合には、とても魅力的な選択肢ですからね!

2012年09月26日

今秋の新型プリンター

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

この時期恒例の、新型プリンターが続々と発表されています。
特に、人気の高いCANONの売れ筋グレードが「MG6330」という型番になり、今年は色も5色展開を予定しているそうです。
間もなく店頭に並ぶと思いますので、楽しみに待っていましょうね!
l_ki_pixus01.jpg

プリンターが小型になるのが、今年のトレンドのようです。
一方で、インクがすぐなくなるという声が高まってきたからなのか、今度の新機種はインクが大容量になるそうです。

l_ki_pixus11.jpg

新型のインクになるため、今までと互換性はありません。
在庫が余っても持越しができませんから、プリンターを買い替える時のために、インクの買いだめにはくれぐれも気を付けましょう。

2012年09月27日

アップルのグーグルマップ離れの理由

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

すでに報道などで流れていますが、改めてご紹介しておきます。
アップルの「グーグルマップ」不採用の理由
http://jp.wsj.com/IT/node_519718#

日本国内の地図に関しては、そこまでグーグルマップが優れていたとは思いませんが、今度の新しいアップルの地図は使い物にならないレベルとして、大変不評です。
しかし、それでもやらねばならない理由とは、音声案内だったということです。
たしかにナビとしては音声案内は重要な機能ですね。
カーナビに音声がなかったら、ナビのたびに事故を起こしてしまいそうです。

とはいえ、地図に重要なのはナビよりも地図制度にあることは間違いないわけです。
アップルの判断が英断であったのか、早計だったのか。
これからのアップル地図の成長に期待したいと思います。

この件で、まだiOS6へのバージョンアップを躊躇している方も多いと思いますが、実はわたしもその一人です。
バージョンアップして、わざわざ使いにくくなるなんて、損した気分になりそうですから。

2012年09月28日

Facebook Gifts

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

Facebookに新機能「Gift」が登場するそうです。
これは、相手の住所を知らなくても、誕生日などにプレゼントを贈ることができるという機能だそうです。
ぬいぐるみやお菓子などを贈ると、その売り上げの一部がFacebookに徴収されて利益を上げるとみられています。

自分で買うのはもったいないけど、プレゼントだったら少し贅沢なものでも買ってあげられる、という心理があると思いますが、まさにそこからアイデアを得たビジネスですね。
なかなか面白いと思います。

なお、わたしはFacebookをやっていないため、詳しいことはわかりません・・・。
Facebookをやっている方、ぜひ試しにプレゼントを贈ってみて、感想を教えてくださいね。

2012年09月29日

iPhone5

会社支給でiPhone5を貸与していただきました!

CIMG0507.JPG

CIMG0509.JPG

これで、最新スマホの勉強がはかどりそうです。
社長、ありがとうございます!!

さっそくLismo unlimitedをインストールしてBluetoothで再生してみました。
まだまだ使い慣れない部分が多いので、みなさんに追いつくために頑張りたいと思います!

2012年09月30日

中秋節

こんにちは、中国在住の伊藤です。
今日は、中国では、中秋節と言う祭日です。
日本で言えば、国が定めた祝日です。
そして、明日は国慶節。
こちらも、また、国の定めた祝日です。
よって、中国は、秋のゴールデンウィークと言うことになります。
学校や官庁もお休みです。
今日は、月餅というお菓子をみんなで食べるんです。
私も学生達や学校からいただいたものを食べました。
横浜の中華街にもありますよね。
こちらのは、中身や味がいろいろあるんです。
ちょっと甘すぎるかなと言う感じもします。

浜松は、今日は、台風なのでしょうか?
こちらは、ここ数日は、雲一つない晴天が続いています。
でも、日に日に気温が下がってきていますが。
済南の秋は、とても短く、これから一気に冬になると言う感じです。

About 2012年09月

2012年09月にブログ「パソコン教室講師と中国語講師の日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年08月です。

次のアーカイブは2012年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37