« 2012年03月 | メイン | 2012年05月 »

2012年04月 アーカイブ

2012年04月02日

桜が咲いた

こんばんは、中国教室の李です。
浜松の桜がこの二、三日が咲いたぞ!
静岡大学の近くの桜です。きれいでしょう!


2012年04月03日

次世代には提案が重要です

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

スマートフォンやiPadなど、新しい製品が次々と生まれてきていますが、その本質は製品そのものにではなく、その製品で「なにができるのか?」にあります。
それらを実際に使ってみるとわかりますが、新しいアプリを気軽にどんどんインストールできることとか、どこでもYoutubeが見られることとか、今までは難しかったことが簡単に誰でもできるというところに、価値を見いだせるはずです。
いつまでも、今まで出来ていたことの目先だけをちょこちょこっと変えて、新しくなったでしょ?と言ってくるパソコンとは、そこが違います。

その点から考えると、次の「何ができるか?」を提案することが、新しい時代を作り出すためには必要なことです。

わたしが最近衝撃を覚えたのは以下の3サービスです。

1.Line(韓国)
2.050Plus(日本)
3.Hulu(米国)

1つずつ、解説していきましょう。

まず1.のLineは、手元に常に持っているスマートフォンにフォーカスした連絡ソフトです。現時点で最高の使いやすさを感じます。
特に驚くべきは、すでにアドレス帳に登録している方が、新たにLINEユーザーになった場合、自動的にお知らせしてくれるということです。
今まではお互いに、アルファベットの羅列をやり取りしなければならなかった手間を、一気に払い去ってしまいました。
こちらは無料で使い放題です。

2.の050Plusは、電話番号をもらえて、Wi-Fiネットワーク環境下でも従来の電話を使っている方と連絡をとることができます。
もちろん電話をかけることもできます。相手のディスプレイには自分の電話番号が表示されるので、着信履歴から折り返し連絡をもらうことだってできます。
こちらは月々315円。

3.のHuluは現代のインフラを最大限に利用して、映画を手元に置かずにネットワーク越しに保管しておこうという考え方で楽しむことができます。
こちらは月々1,480円という値段で、新しいハードディスクを買う必要も、レンタル店に足を運ぶ必要もなくなるという点で、大変に便利です。特に素晴らしいのが、デバイス毎に専用ソフトを用意していて、動作が安定していることです。
また、他のデバイスで見ていたものの続きを、引き続きパソコンで見ると、その続きから再生してくれるなど、使いやすさが抜群です。
現在最も進んだ動画配信サービスと言えるでしょう。
日本にもバンダイチャンネルという、アニメに特化した同様のサービスがありますが、別々に契約するのが無駄なので、一緒の金額で全部見られるようになると良いと思います。

この3つの中でも、わたしの一番の推しは、Huluです。
最近、テレビ東京のコンテンツも見ることができるようになるなど、着実に勢力を伸ばしてきています。
今後、いかに多くのコンテンツを揃えるか、そしていかに値段を下げていくか、それらに取り組んだ会社が新しい時代の覇者になると思います。

次世代パソコン、スマートフォン、iPadには当然これらが組み込まれていくでしょう。
また、組み込むだけではなく、それをわかりやすく提案できることも、重要です。
正直、わたしが今回取り上げた3つのサービスをご存じの方が、どのぐらいいらっしゃるのでしょうか?
どんなに素晴らしいサービスでも、知らなければ使えませんし、使いません。
その点で、みんなが持っている端末に組み込んでいくというのは、非常に有力な広告手段になりますからね。
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月04日

清明節

こんにちは。
中国在住の伊藤です。

昨日、今日は、こちらは、祝日なんです。
「清明節」と言います。
日本でいうとお彼岸みたいな感じでしょうか。

人々はこの日に祖先を祭ったり、お墓参りをしたりします。清明節の起源は漢の時代で、明の時代からお墓参りの風俗 が定着したようです。
昔は紙銭を焼くだけでなく、多くの料理を作って墓前に供えて祭りました 。今でも清明節になると 、人々は亡くなった家族の思い出を偲びつつ 、 お墓参りをします。
テレビのニュースでも、それに関係する報道が多くなされています。
また、英霊を弔うというような特別番組も編成されています。

2012年04月05日

カラオケができるアプリ「うたスマ」

こんばんは、中国語教室の曹です。
今日は最近はまっているアプリ「うたスマ」を紹介します。

私は洋楽が好きです。残念ですが、日本のカラオケは洋楽新曲の更新スピードは遅いです。
カラオケで歌いたいのに入ってない時、「うたスマ」を利用すると、iPhoneに入ったすべての曲が歌えます。
%E5%B9%A8%E6%81%80.PNG
歌詞はインターネットで自動的検索する。歌詞を見ながら歌えます。
%E5%B9%A8%E6%81%801.PNG
イヤホンやヘッドホンを繋げばマイク機能が使えます。
うたった曲を録音するもできます。
%E5%B9%A8%E6%81%802.PNG
このアプリは無料ですので、iPhoneに入った曲いつでも何度でも歌えます。

皆さんも利用してみてくださいね。

2012年04月06日

スマートフォンとつながるクルマ

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

自動車に興味のある方ならば一度は耳にしたことがあると思いますが、かねてより話題のトヨタ「86」が本日いよいよ発売になるそうです。

わたしは強いこだわりで、変速機が手動のもの、いわゆる「マニュアル」のクルマしか買わないことを決めているのですが、最近はマニュアルの設定があるクルマもどんどん減っていまして、選択肢が徐々に狭まってきていました、

そこに登場した今回の「86」。
もちろんマニュアル車の販売も予定されていますし、久しぶりのドストライクですから、とても期待しています。
しかし、このクルマはそれだけではありません。

なんとスマートフォンとつなげることで、車両の状態が画面に表示されるそうです。
速度やエンジン回転数をはじめ、ステアリングの舵角、ブレーキの踏み具合、各種安全装置の作動状況などなど、ここまで使えるようになるのは、トヨタとしても初の試みとのことです。

グローブボックスの中にUSB端子があるそうですから、まるでパソコンみたいですね。
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月08日

日本の良いところ

中国在住の伊藤です。

一昨日、私が日本語を教えていた学生達16人が、日本に向かいました。
これから1年間、日本で日本語と看護学を勉強し、来年2月に看護師の国家試験を受けることになります
既に50人以上の卒業生たちが、日本で看護師として働いています。
その子たちから、昨日、さっそく電話がありました。
日本での生活第一日目の感想でした。
まず、「綺麗!空が青い。日本人が親切で丁寧」でした。
常々私も中国と日本の違いは、話をしてきたのですが、私が言った通りだったとのことでした。
当たり前ですよね。嘘は言っていないのですから。

でも、改めてそう言ってもらえるとやはり、嬉しい気がします。
確かに中国は、お世辞にも町が綺麗だとは言えません。と言うより、外見は、綺麗になってきています。綺麗で立派なビルもどんどんできています。道路も広いし、舗装されているし。
しかし、ゴミがいっぱいなんです。どこを歩いてもゴミがたくさん落ちています。掃除をしている作業員もたくさんいますが、掃除しているそばから、ゴミを捨てていく人、唾や痰を吐き捨てていく人など、本当に多いんです。
道路だけでなく、デパートやスーパー、ホテルの通路でさえ、同様です。
食堂、レストランなどでも同様です。骨や皮、食べ残しなど、平気でテーブルの上に置いていきます。だから、かなり汚いのです。

こういうマナーと言う点では、中国はまだまだと感じます。
店員の態度にしても、日本とは、全く違います。「いらっしゃいませ」は、言っても「ありがとうございました」の一言もないのが普通です。
腹が立つほど悪いということも少なくありません。
ですから、当然学生たちの目には、日本人は、親切で丁寧だというように映るのでしょうね。
私たち日本人にとっては普通のことも、外国人の彼らには、普通だとは思えない部分もたくさんあるのです。

でも、日本も最近は、マナーがだいぶ悪くなっているという感じもします。
バスや電車の中で平気で携帯でしゃべっている人も見ますし、ほかの人の迷惑を考えない行動と言うのも数多く見られます。
折角、外国人に褒めてもらえる、良いと言ってもらえるところは、いつまでもそのままであってほしいですね。

日本人の集まり

中国在住の伊藤です。
今日は、山東省済南市で、日本語を教えている日本人が集まる会がありました。
総勢14人が、集まりました。
まだ、他にも数名いらっしゃるそうですが、これだけの日本人が集まった会に出たのは、私は、久しぶり(1年半)でした。
今日は、午前中、市内にある日本語コーナーなる場所に集合し、日本語を学習、或いは興味を持っている中国人の方たちとの交流会に参加した後、近くのホテルで昼食。その後、日本人専用とかいうクラブに行って、カラオケ大会でした。
こんな所もあるんですねえ。
私は、こういうところには、全く縁がない生活をしているので、初めての経験でした。
日本の曲は、最新の物こそないものの相当数の曲が用意されていました。
市内のKTV(カラオケボックス)とは、比較にならないくらいの数でした。
また、参加なさった方たちが、これまた皆さん、年齢が結構上の方ばかりなのに、歌がお上手なのに驚きました。
今度は、学生たちを連れてきてあげたいと思いました。
私のイメージでは、中国人の方たちって、どうもあまり歌が上手とは言えない方が多いように思うんですが。
あっとほーむの講師の皆さんは、どうなんでしょうか?

2012年04月09日

勉強開始@フランス語

 こんばんは、中国語教室の李です。
 昨日、スシロで寿司を食べました。
IMAG0277.jpg
大とろでーす!おいしかった!

 日本に来て、初めてのバイト先は「しゅんすけ」というすし屋で、寿司が好きになりました。現在毎週の週末はぜったいにすしを食べに行きます。ほどんとスシロだけど。。。家に近いし、やすくて、おいしいんです。一番気に入れたのは、寿司ではなく、茶碗蒸しです。茶碗蒸しの中の蒸したホタテが最高です。

 今週からフランス語の勉強が始まりました。9月からフランスに行くかもしてません。
 今日はフランス語の発音と名詞の性を勉強しました。
 フランスの発音が難しくないと思います。発音の部分が入門しやすいこどばです。
 しかし、難しいのは文法です。名詞の単詞を覚えるとき、アルファベットと発音を覚える上、フランス語の名詞が性があるので、規則があんまりなくて、覚えるしかありません。
 たとえば、簡単な例として、COPはおん鶏で、名詞の性は男性で、POULEはめん鶏で、女性です、このような生物の性は分かりますが、DISQUEはレコードで、男性で、CASSETTEはカセットで、女性です。
 考えずに、「文法上の性別」にしたがっているなのです。

 フランスの勉強に使った本は「ゼロから始めるフランス語」です。文法中心で勉強したいので、この本を選びました。
414HY2IzM%2BL._BO2%2C204%2C203%2C200_PIsitb-sticker-arrow-click%2CTopRight%2C35%2C-76_AA300_SH20_OU09_.jpg

2012年04月10日

トヨタ86の試乗

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

週末にトヨタのディーラーに遊びに行って、新型車の「86」を試乗してきました。
まだ発売されたばかりのため、試乗も順番待ちになってしまうほど人気があるみたいですが、わたしが行った時にはうまく空いているタイミングだったようで、すぐに乗ることが出来ました。

やっぱりスポーツカーですから、ただ試乗するだけでもワクワクドキドキしてしまいました。
こういうクルマも最近は排ガス規制や安全性の問題で、すっかり影を潜めているので、寂しいものです。

スポーツカーに必要なのは、アクセルを踏んだらスピードがめちゃくちゃ出る、ということではなく、運転していてどれだけ楽しいのか、ということだと思います。
そういう意味ではこの86は、スポーツカーとして十分に合格だと思いました。
運転が楽しいので、機会があればぜひ試乗しに行ってみてくださいね。
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月11日

リカバリディスクを大切に

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

パソコンを購入したときの状態に戻す「リカバリディスク」というものがあります。
万が一パソコンが壊れたとき、このディスクがないと、そのパソコンはそのまま粗大ゴミ行きになってしまいます。

これは、購入時に必ず付属してきます。
ですので、なくさないように大切に保管しておいてください。
こういうことを、電気屋さんなんかで購入した場合には教えてくれないので、知らずに紛失してしまっていることがあります。

先日も調子が悪いとお持ちこみいただいたパソコンが、ウイルスに感染していて、復旧にはリカバリするのが一番早かったのですが、リカバリCDを無くしてしまっていたために、それが出来ないと言うことがありました。

もちろんメーカーに問い合わせれば、リカバリCDを再発行してもらうことは可能だと思いますが、手間もお金もかかります。
くれぐれも、購入した最初に確認して、いざというときにすぐ使えるように、管理しておくと良いと思います。

ご不安でしたら、あっとほーむ講師まで、お気軽にご相談下さい。
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月13日

Huluが月額利用料を980円に値下げ

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

このブログでも何度か紹介させていただいている、定額料金で映画が楽しめる「Hulu」というインターネットサービスが、昨日から料金を値下げしました。
今まで月額1,480円だったものが、一気に980円と、500円もの値下げに踏み切ってきました。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120411/390704/

これは今後の普及拡大に、大きな効果が出てくると思います。

Huluの便利なところは、続きがすぐに観られることもあげられます。
続き物のドラマなどの場合、やっぱり続きが気になりますよね?
そんなときでも、すぐに続きが観られるんです。

レンタルの場合、またお店まで借りにいかないといけない。

2週間の無料お試し期間がありますので、ぜひ試してみてくださいね。
本当に便利で、生活が変わりますよ!
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月14日

新しいプリンターが来ました

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

あっとほーむの海老塚事務所でテキスト印刷等に酷使しているプリンターが、印刷エラーが頻発するようになってしまいました。
いよいよ寿命をお迎えになったようです。

そのことを佐々社長に伝えたら、すぐに新しいプリンターを手に入れてきてくれました!
さすが太っ腹です。
しかも最新型の「キャノンMG6230」です。

今やプリンター本体が安く販売されていますので、下手に修理などをするよりも思い切って買ってしまったほうが良いです。。
というのも、新しい機種のほうが印刷は早いし、綺麗だし、性能が上がっているからです。
どうせインク代を払うんですから、性能の高いものを使ったほうがいいですよね。

新しいプリンターは、とても快適です!
なにより印刷にミスがない。
給紙がうまくいかないとか、用紙が汚れる、変なシミができるなどなど、こういう症状に悩まされていたら、思い切って新しいプリンターを買ってしまいましょう!
あっとほーむでは、プリンターの販売、セットアップ代行も行なっておりますので、ぜひご相談ください。
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月15日

柳絮(りゅうじょ)

こんにちは。中国在住の伊藤です。

とうとうまた、柳絮の季節がやってきました。
ご存知ですか?「柳じょ」って。
柳の花粉なのでしょうかね。
タンポポの花粉のような感じで、白い綿のような物が、大量に舞うんです。
2年前初めて見たときには、季節外れの雪かと思いました。
ちょっと見た感じは綺麗なのですが、大量に猛吹雪のような状態で飛ぶとなると
ちょっとそうも言っていられません。
目からは鼻から耳から、入ってきてしまいます。
髪の毛にも、どんどんついていきます。
当然衣服にも。
道路には、落ちた柳じょが、大量に積もっているんです。
それが、また風で飛び散るので、キリがないのです。
すさまじいですよ。
もし、この時期に中国にいらっしゃることがあったら、一度ご覧になってみてください。
これも、大量に吸い込んでいるときっと花粉症のようになるのでしょうねえ。
そういえば、最近、北京の天気予報を見ていると、花粉の飛散量を報道していました。
とうとう、花粉症って日本の専売特許ではなくなったのでしょうね。
日本の花粉は、今年は、どんな状況だった(これからも?)のでしょうか。


2012年04月17日

教室の雰囲気

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

CIMG0135.JPG

あっとほーむでは、落ち着いた雰囲気の教室で、ゆっくりと学習していただける場所を目指しております。
今まで縁がなかったパソコンや中国語などに、興味をお持ちになりましたら、その時が最高のチャンスです。
いつでもお気軽にご連絡ください。

また、オンライン英会話も最近始めました。
こちらは月額6,800円で、毎日2回、マンツーマンレッスンを受けられるという、英語に慣れるにはうってつけの講座になります。
無料体験レッスンを受けて頂きまして、気に入れば受講していただくシステムになっていますので、まずはお気軽に、体験なさってみてください。
お待ちしています!
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月18日

効果ばつぐん健康法!スローピング

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

近話題の健康法「スローピング」って御存知ですか?

わたしも最近知ったものなのですが、階段等を利用して登り下りすることだそうです。
その際のコツは、足の裏をペタリとくっつけながら、同じ向きで登り下りをすることだそうです。
一説によると、同じ時間でウォーキングの5倍の効果があるとか。

特別な設備や道具がいらず、毎日10分程度登り降りするだけで、効果が期待できるということですので、最近運動不足を感じている方、この機会にいかがでしょうか?

なお、詳しく知りたい方は、以下のサイトも参考になさってください。
わたしも今日から早速始めてみたいと思います!

<参考サイト>
ウオーキングの5倍の効果 スローピング運動とは
スローピングとは?

内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月19日

結婚式

今晩は、中国語教室の曹です。
来週から一度中国に帰ります。
大学の親友の結婚式に参加します。

今回は始めて花嫁の介添えとして参加します。
花嫁は介添えのドレスすでに用意しました。
私はドレスの写真まだ見ていないだから、期待しています。

私の大学の同級生は今ほとんど結婚しました。中国人結婚は早いですね。
大学出て、就職できて、すぐ結婚のことを考えますね。

今回参加する結婚式が二つあります。
中国で5月は結婚式のシーズンです。
実は5月に労働節と言うゴールデンウイークがあります。
昔は一週間の休みだが、今は4月29日から5月1日まで、三日間しか休みがありません。
すべての商店は労働節にセールを開催します。
買い物するにはいい時期ですね。

久しぶりに帰国するだから、ワクワクしています。

では、また来週。

2012年04月20日

インターネットで無実の証明

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

アメリカカリフォルニアの物理学者が、交通違反の無実の証明をインターネットに公開して、見事裁判所に免除してもらったというニュースを見ました。

公開されている論文はこちら。

英語の得意な方がいらっしゃいましたら、内容をわたしに解説していただけますか?(笑)
どうも相対速度がうんちゃらという内容のようなのですが、正直まったくわからないですし、こんなの相手にした裁判所に同情してしまいます。

インターネットで無実の証明するのはいいのですが、万が一理解してもらえなかった場合、逆に評判を落としかねないリスクもありますし、あまり良い方法とも思えないですね。
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月22日

日語角

こんにちは。中国在住の伊藤です。
タイトルの「日語角」って、どういう意味か分かりますか?
「日本語コーナー」とでも言うのでしょうかね。
私の住んでいる済南は、別名「泉の町」と言われています。
町のあちこちに泉が湧き出ているのです。
その一角「黒虎泉」と言うところで、毎週日曜日、日本語に興味のある人たちと市内在住の日本人が集まっているんです。
その他にも「英語角」、「韓語角」など、色々できているようです。
国際的ですよね。
確かオーストリアでは、同じようにちょっとした広場、公園などでは、ちょっとした野外コンサートのような感じで、合唱を披露する人たちが集まっているというのを聞いたことがあります。
日本でも、若者が時々路上ライブみたいなことをやっている時がありますね。
でも、外国人を交えて色々な交流をしているという場所は、あるのでしょうか?
済南だけでなく、他の町でもこのような場所は、結構あるのだそうです。
中国ってこういうところは、すごいなって感じがします。
人懐っこいというのでしょうかね。
私も日曜日に授業が入っていないときにはなるべく、参加するようにしています。
皆、日本や日本語に興味がある人たちばかりなので、なかなか楽しい会話ができます。


2012年04月23日

ご馳走さま!

こんばんは、中国語教室の李です。
 日本に来て、日本人の友達にいろんなご馳走さまでした。
 昨日は木藤さんのうちで、家庭料理を食べました。木藤さんの中国語がすごく上手で、中国語でいっぱい話しました。楽しかった。料理もすごく美味しかったよ。よく考えると、私よりずっと料理上手です。日本に来て、うちで野菜炒めとか、肉、魚を煮る、中華炒飯など中華料理を作ったばかりで、一番よく作ったのが、卵トマト炒めと卵トマトスープです。
  日本料理をちょっと勉強したいなあ?これから日本料理をちょっとチャンレンジしよう!
IMAG0286_%E5%89%AF%E6%9C%AC.jpg
サラダです。真ん中は南瓜団子です。団子の中はチーズ、西洋料理みたい?食べたのが初めてです。
IMAG0287_%E5%89%AF%E6%9C%AC.jpg
ご飯が冷たい?、中国人の頭で考えられない料理だなあ。。。(ご飯は主食で暖かいほうが普通、中国人の考え方は冷たいご飯は招待にふさわしくないかも!)カルチャショック。。かも。。
IMAG0288_%E5%89%AF%E6%9C%AC.jpg
味付けは一晩で、焼いたの。おい、美味しかった。
IMAG0289_%E5%89%AF%E6%9C%AC.jpg
スープは中華風?味噌汁じゃなくて?木藤さんの優しさ!はは。。(ある中国人が味噌汁はだめって言われた。)

2012年04月24日

初心者向けコンピューター将棋「こまお」

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

実はわたし、将棋やオセロが大の苦手でして。
誰とやってもすぐに負けてしまいます。
一所懸命やっているのですが、なぜだか知らないけれど勝てないんですよね。

勝てないゲームなんて面白く無いので余りやらないのですが、そうなると一向に強くなれない。
なんとか弱い相手とやって、勝利の喜びを噛みしめたいなぁ、とお思いの方向けに、よいソフトを見つけました。

それが「こまお」です。

syougi01.png

まず対戦のハンデを選びます。
平手がハンデ無しになり、そこから下に行くにつれてこちらが有利になります。
わたしは「ベテラン」なので、2枚落ちのハンデでも勝てます。

syougi02.png

対局スタートです。
2枚落ちなので、相手の飛車と角がいません。
ガンガン攻めてみたいと思います。

syougi03.png

相手の陣地に角を送り込んで、馬に成らせることができました。
もうひと押しで勝てそうです。
右上のにゃんこも、怖がっています。ふふふ。

syougi04.png

相手の王を隅に追い込むことができました。
ここまで来れば勝利は目前です。
気を抜かずにがんばりますよ!

という感じで、将棋にはめっぽう弱いわたしでもまず間違いなく勝てるというこのソフト。
どうやら、わざと弱く作っているようなのですが、それを感じさせない自然な弱さになっているので、ストレスがたまらなくて、ちょっと一息つく時などにおすすめです。

それから、にゃんこの一言コメントが初心者にはうれしく感じられると思います。
こういうので身近な雰囲気を出して貰えると、がぜんヤル気が出てきます。

一度試してみてくださいね。
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月25日

間取り自動作成アプリ「Magic Plan 2.0」

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

iPhoneやiPadのカメラで室内を撮影するだけで、自動的に部屋の見取り図を作成してくれるソフトが「Magic Plan 2.0」です。
どんなソフトなのか、少し使ってみましたので、ご紹介します。
(パソコンでは使えません。iPhoneかiPadでご利用ください)

IMG_0077.jpg

起動画面

IMG_0078.jpg

最初に
・Residential 住宅
・Commercial 会社
を聞かれますので、どちらかを選びます。
わたしはとりあえず、住宅を選びました。

IMG_0079.jpg

位置情報を送信すると、自動的に現在地の住所が入ります。
日本語が文字化けしている場合には、修正もできます。
よろしければNew Floorをタップします。

IMG_0080.jpg
見取り図を作る部屋の種類を選びます。
これは見取り図の中に書き込まれます。

IMG_0081.jpg

いよいよ撮影開始です。
部屋の四隅を画面の目印にあわせて撮影します。
たったこれだけ。

IMG_0083.jpg

あっという間に完成です。

IMG_0084.jpg

出来上がった見取り図には、家具を配置させることもできます。
机やいすなどを並べてみることにします。

IMG_0086.jpg

海老塚教室の見取り図に、家具を配置してみました。
ここまでの所有時間わずか30分!

佐々社長のiPhoneでも同様に操作ができましたので、お持ちの方はぜひ試してみてくださいね。
不動産やリオフォーム関係のお仕事をしている方には、業務でも使えそうですし、プライベートでも部屋の模様替えなどに便利そうです。
内山
------------------------------------------------------------
初心者からベテランまで、何回聞かれても笑顔でお答えします
浜松市の中国語会話、パソコン教室、招き猫通販
あっとほーむ

2012年04月27日

GoogleDriveの招待メールが来ました

おはようございます。
あっとほーむパソコン教室講師の内山です。

話題のクラウドストレージサービス「GoogleDrive」の申し込みをしてから2日たち、ようやく招待メールが来ました。

googledrive.png

先行するDropBoxなどのサービスにも少なからずの影響を与えていると思われるGoogleDriveですが、他のサービスと違って、利用規約に
「当社サービスにコンテンツをアップロードすることにより(中略)たとえあなたが
このサービスの利用をやめても、当社はあなたのコンテンツを利用するライセンスを保持するものとします。」
という恐ろしい条文が含まれていますので、くれぐれも利用は慎重にしていきたいと思います。

ところでGoogleDriveなどのクラウドストレージの何が良いかというと、パソコンを複数台使っている場合に、データの共有がすごく楽ちんなんですね。
いちいちUSBメモリーを差したり抜いたりしなくていいだけで、ストレスから一気に解消されます。

特にモバイルPCとデスクトップPCなどのデータ共有が便利だと思います。
それからスマートフォンやiPadなどでも同じデータを利用できますし。
逆にそれらで利用できないクラウドストレージサービスは、魅力が半減してしまいます。

複数台のパソコンを利用している方は、本当に便利になりますので、ぜひご相談くださいね。

2012年04月29日

ゴールデンウィーク

こんにちは。中国在住の伊藤です。
日本は、昨日からGW前半がスタートしたんですよね?
こちらでは、5月1日の「労働節」を含めて、だいたい今日から1日までの3日間が、公の休みになっているようです。
ただ、会社や学校によって、多少の違いもあるようですが。
以前は、中国も結構大型の連休にしていたようですが、やはり、人口が日本の10倍の国ですから、人の移動がすごくて、どこもかしこも大混乱と言うことになり、4月の上旬の清明節と今回の5月の労働節とに分散させたようです。
あとは、10月1日の国慶節(建国記念日)もあるんですが。
ただ、中国の連休って、必ずその振替出勤日があるんです。
余計に休んだらその分、土日で戻せと言う感じでしょうか。
以前の日本と同じかな?
日本は、日本人は、働きすぎだと言う諸外国の批判?等もあって、休日をどんどん増やしまたよね。
ただ、中国の場合は、働きすぎとは言えないような気もします。
一部の金持ちは、どんどん豊かになっていきますが、一般の人は、働いても働いてもあまり生活は豊かにはなっていないようですから。
物価だけが、どんどん上がっていきます。
実際に私が、ここにきてからも、すごい上昇です。
以前は、100元あれば、スーパーで買い物しても、それなりにお釣りが戻ってきたのに、今では、足りませんから。
この国、経済的には、発展していると言われ(世界第2位)ていますが、実のところは、どうなんでしょうかねえ。
人民が、全然それを実感していないような。
ただ、スイカは、安いですよ。
日本では、1個2000円から3000円でしょう?
こちらでは、10元くらいで買えるのではないでしょうか。
中国にいる間に、なるべく食べておくつもりですが。
ただ、安全かどうかが、ちょっと・・・・。

About 2012年04月

2012年04月にブログ「パソコン教室講師と中国語講師の日記」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年03月です。

次のアーカイブは2012年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37